7/09/2025

日帰りドライブ

佐久間ダムです。このダムが作られた背景を知らずにいましたが、とある動画を見て実際に見に行きたくなりました。その動画はこちら
高さが高すぎて真下を見るのが怖かったです。
追記訂正、小学校の遠足以来と書きましたが、勘違いでした。遠足で行ったのはおそらく秋葉ダムだと思います。佐久間ダムに通ずる道は狭すぎて、観光バスは無理だと思います。
その後は秋葉神社の上社へ。
軽登山と聞いていたので、もっと楽に行けると思っていたのですが、勾配がきつい上に、休む場所が数カ所しかないのが辛かったです。登りで2時間かかり、疲れすぎて本殿に着いた時は、早く帰ることしか頭になかったです。

下りは1時間で行けましたが、太ももが悲鳴を上げました。汗をかきすぎて空腹を感じない、というのは中学の部活以来かと思います。ちなみに部活は陸上部の長距離です。

6/18/2025

うくれれとどらむ

 エスケリータ68での zerokichi + 宮川剛 のライブに行ってきました。

ウクレレとドラムという珍しい組み合わせでしたが、思いのほか面白いライブでした。

9月にはスティールパン奏者を入れてのトリオでいらっしゃるそうなので、そちらも行きたいと思います。

6/03/2025

梅酒

梅が初めて収穫できたとは言え、12粒では梅干しは作れないので、梅酒へ。

どうも調べてみますと、氷砂糖を入れない場合は、40度以上の酒を使った方がいいそうなので、ジンに漬けてみました。
 

5/26/2025

東京ハンドクラフトギターフェス

ご来場ありがとうございました。

1年ぶりの東京でしたが、昨年と比べ何か空気がだいぶ軽く感じられました。

二日目の朝は定宿のホテルの近くの亀戸天神に参拝しましたが、再来年の菅公御神忌壱千百弐拾五(1125)年大祭に向けての準備中でした。

帰りの新幹線からの夕日と雲と富士山です。

東京に出かける際の隣の空き地にて、カルガモのつがいです。


追記、soprano345gは、オハナさんに、concert407kは、クワイエットヴィレッジさんにあります。
よろしくお願いします。




 

5/23/2025

人参

 採種のため、花を咲かせてみたのですが、人参の花は初めて見ました。

深めのプランターで十分育ちます。